宿近くの岡山電気軌道 清輝橋線 新西大寺 町筋電停の初発時刻は6:37発、岡山駅前 6:45着なので諦め、 2018年5月4日、宿をチェックアウトし、 岡山電気軌道 東山線 西大寺町電停まで歩き、 6:04発 7200形 7201 に乗車し、 ※元 大分交通 別大線 500形 6:15岡山駅前に ...
カテゴリ: JR西日本キハ40系
美作滝尾駅カード
2017年5月4日の続きです。 因美線 キハ120を撮影後、 美作滝尾駅を後にし、 16:05発の列車に乗り、16:23 津山駅に戻りました。 津山駅観光案内所に行き、 美作滝尾駅の写真を見せてお目当ての 美作滝尾駅カードと 津山駅カードを貰いました。 駅前の宿にチェック ...
岩山駅
2017年5月4日の続きです。
姫新線 新見駅 7:13発 キハ47に乗車し、
※7:13の次発は9:53、次々発は13:39しかありません。
国鉄型の運転台はいいですね。
7:23 岩山駅に着きました。
新見駅から1駅ですが、8.3km離れています。
ようやく夢が叶いました。
どうして ...
検査上がりのキハ47 43
2017年5月3日の続きです。
岡山駅ホームに戻り、
吉備線 キハ47 1022を撮影、
〈のぞみ号〉の遅れで11:08発が3分遅れでした。
吉備線は別名 桃太郎線なので、駅名板も桃色~
津山線 キハ47 43は検査上がりで綺麗でした。
この快速列車も〈のぞみ号〉遅れの影 ...
岡山気動車区
2016年2月11日の続きです。
岡山駅で
新幹線車両の中で一番好きな500系に遭遇。
ひかり号に乗車し、
岡山気動車区のキハ47等を見て、
岡山に別れを告げ、
新幹線車内販売のタペストリーを撮影し、
相生駅に着きました。
ホームには多くの新幹線撮り鉄の姿があり ...