阪神
2018年08月30日
姫路の焼きあなご
2018年5月19日の続きです。
姫路 山陽百貨店へ行き、

本家 田中 焼きあなご
穴子の香りが強くていいですね。

鶏太郎 焼鳥各種
姫路で買わなくてもいいのですが、店員さ
んのタイムサービスまもなく終了ですよ~
の元気な声に惹かれて・・・。
実際、大阪より安かったデス。

ヤマサ蒲鉾 徳用パック
を買いました。

神姫バス 姫路駅前 南1番乗り場から

山電飾磨駅行きのバスに乗り、
安宿にチェックインしました。
宿泊料は全額ポイントで支払いました。
次回に続く。

当日撮影した阪神1000系。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

にほんブログ村
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
姫路 山陽百貨店へ行き、

本家 田中 焼きあなご

穴子の香りが強くていいですね。

鶏太郎 焼鳥各種

姫路で買わなくてもいいのですが、店員さ
んのタイムサービスまもなく終了ですよ~
の元気な声に惹かれて・・・。
実際、大阪より安かったデス。

ヤマサ蒲鉾 徳用パック

を買いました。

神姫バス 姫路駅前 南1番乗り場から

山電飾磨駅行きのバスに乗り、
安宿にチェックインしました。
宿泊料は全額ポイントで支払いました。
次回に続く。

当日撮影した阪神1000系。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

にほんブログ村
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
rietetu at 07:00|Permalink│Comments(0)
2018年06月12日
神戸高速線開通50周年記念キーホルダー
2018年4月7日の続きです。

新開地駅に行き、


神戸高速線開通50周年記念パネルを撮影し、
お目当ての
神戸高速線開通50周年記念キーホルダー
をゲット~

石釜パン工房マナレイア【兵庫県姫路市】神
戸新開地店 デニッシュプリン
を買いました。
※神戸新開地店は2018年1月11日にオープン
しました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

にほんブログ村
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。


新開地駅に行き、


神戸高速線開通50周年記念パネルを撮影し、
お目当ての

神戸高速線開通50周年記念キーホルダー

をゲット~

石釜パン工房マナレイア【兵庫県姫路市】神
戸新開地店 デニッシュプリン

を買いました。
※神戸新開地店は2018年1月11日にオープン
しました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

にほんブログ村
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。

rietetu at 07:00|Permalink│Comments(0)
2018年06月11日
神戸高速線開通50周年記念乗車券
2018年4月7日、仕事を終えて出町柳駅前
に駐輪後、
京阪&JRに乗車し、三ノ宮駅へ。

阪神 神戸三宮駅に行き、
当日から販売が開始された

神戸高速線開通50周年記念乗車券を買いま
した。
当時の実物記念乗車券を所有していますが、
復刻記念乗車券付きは、うれしいですね!
神戸高速線開通50周年記念キーホルダーは
完売でした・・・。

阪神5000系を撮影し、
新開地駅へ向かいました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

にほんブログ村
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
に駐輪後、
京阪&JRに乗車し、三ノ宮駅へ。

阪神 神戸三宮駅に行き、
当日から販売が開始された

神戸高速線開通50周年記念乗車券を買いま
した。
当時の実物記念乗車券を所有していますが、
復刻記念乗車券付きは、うれしいですね!
神戸高速線開通50周年記念キーホルダーは
完売でした・・・。

阪神5000系を撮影し、
新開地駅へ向かいました。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

にほんブログ村
↑↓応援のクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
rietetu at 07:00|Permalink│Comments(0)
2015年03月10日
阪神有名駅弁とうまいもんまつり
2015年1月21日、仕事を終えて京阪と大阪市営地下鉄
で梅田へ。
この日より阪神百貨店 梅田本店にて

阪神の有名駅弁とうまいもんまつりが開催されました。
お目当ての東武日光駅の駅弁、

日光鱒鮨本舗【栃木県日光市】日光鱒寿し◎、

酢飯の間に湯葉が挟まれています。
新潟駅駅弁、

新発田三新軒【新潟県新潟市】えび千両ちらし◎
※えび千両ちらしの用紙はポストカードになっていま
す。

むき海老のおぼろがのった絶品の出汁入り厚焼き玉子
をめくると

鰻の蒲焼たれ仕込み、蒸し海老 酢通し醤油からめ、こは
だの薄切り〆 わさび醤油からめ、塩いかの一夜干しが入
っています。
新潟駅駅弁、

神尾弁当【新潟県新潟市】さけずし、

酢飯に紫蘇が入っています。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

↑↓応援のクリックよろしくお願いします。

で梅田へ。
この日より阪神百貨店 梅田本店にて

阪神の有名駅弁とうまいもんまつりが開催されました。
お目当ての東武日光駅の駅弁、

日光鱒鮨本舗【栃木県日光市】日光鱒寿し◎、

酢飯の間に湯葉が挟まれています。
新潟駅駅弁、

新発田三新軒【新潟県新潟市】えび千両ちらし◎
※えび千両ちらしの用紙はポストカードになっていま
す。

むき海老のおぼろがのった絶品の出汁入り厚焼き玉子
をめくると

鰻の蒲焼たれ仕込み、蒸し海老 酢通し醤油からめ、こは
だの薄切り〆 わさび醤油からめ、塩いかの一夜干しが入
っています。
新潟駅駅弁、

神尾弁当【新潟県新潟市】さけずし、

酢飯に紫蘇が入っています。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

↑↓応援のクリックよろしくお願いします。

2013年11月12日
駅祭ティング2013inOCAT
2013年10月20日早朝、家を出て

雨の中、JR難波駅にあるOCAT(大阪シティエアターミ
ナル)に行って来ました。

鉄道の日恒例「駅祭ティング 2013 in OCAT 」が開
催されました。開場前からすでに長蛇の列が出来てい
て、並んで入場しました。
※写真は開場前の様子です。

阪神ブースでは、クリアファイルセットを買いました。
おまけを沢山くれた阪神スタッフの方の優しさに大感謝!
機会を作ってまた乗車しますね。

京阪ブースでは、「鉄道コレクション旧3000系 (1次車)
3両セット」3800円(右)が即買えました~。販売数は多
かったみたいです。
旧3000系 マイクロファイバータオル 1000円(左)[当
日販売数限定 50枚]も買いました。

近鉄ブースでは、「しまかぜ 3D 下敷き」 500円 [当
日販売数限定 30枚]と電車型コインケース 伊勢志摩
ライナー(黄)600円 [当日販売数限定 20個]を買いま
した。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

↑↓応援のクリックよろしくお願いします。


雨の中、JR難波駅にあるOCAT(大阪シティエアターミ
ナル)に行って来ました。

鉄道の日恒例「駅祭ティング 2013 in OCAT 」が開
催されました。開場前からすでに長蛇の列が出来てい
て、並んで入場しました。
※写真は開場前の様子です。

阪神ブースでは、クリアファイルセットを買いました。
おまけを沢山くれた阪神スタッフの方の優しさに大感謝!
機会を作ってまた乗車しますね。

京阪ブースでは、「鉄道コレクション旧3000系 (1次車)
3両セット」3800円(右)が即買えました~。販売数は多
かったみたいです。
旧3000系 マイクロファイバータオル 1000円(左)[当
日販売数限定 50枚]も買いました。

近鉄ブースでは、「しまかぜ 3D 下敷き」 500円 [当
日販売数限定 30枚]と電車型コインケース 伊勢志摩
ライナー(黄)600円 [当日販売数限定 20個]を買いま
した。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
