2012年11月4日の「明延一円電車まつり」の続き
です。
明延振興館食堂のきつねうどん ☆☆ 300円を食べ
ました。
出店の豚汁やあなご寿司も食べたかった~。
須永 秀夫様の模型コーナーの写真展。
「サン○ョップ大阪」Y様の出店で買ったプラサボ
3500円。
同じ ...
カテゴリ: 明延鉱山
11/4 明延鉱山「赤金号」
2012年11月4日の続きです。
探検坑道出口付近に保存されている電気機関車や貨車と「赤金号」。
明神電車の説明板がありました。
電気機関車No.1。
電気機関車No.2。本来の塗色ではなく、サビ止め塗装?と思います。
この塗色は当時の塗色でした。てっきり青色のみと ...
11/4 明延鉱山探検坑道見学会
2012年11月4日の明延鉱山探検坑道見学会の続きです。
探検坑道案内図です。
大寿立坑、大型重機を分解してこの立坑で運び、地下で組み立
てられました。
終末期はトロッコを使用せず、重機で鉱石を運搬していました。
「日本丸天醤油」の他、「山陽盃酒造」の日本酒 ...
11/4 明延鉱山探検坑道見学会
2012年11月4日の続きです。
今回の「明延一円電車まつり」でも「明延鉱山探検坑道見学会」が開催
されました。通常入坑料630円と案内料1グループ当たり2100円かかり
ますがこの日は入坑料と案内料合わせて500円でした。
無料マイクロバス(朝の第1便)に乗車して坑道入口 ...
11/4 第6回「明延一円電車まつり」
2012年11月4日の第6回「明延一円電車まつり」の続きです。
明延鉱山の駅名板もカッコイイですね。
「くろがね号」は鉱山のあった明延から選鉱所のあった神子畑まで
運行されていました。
「くろがね号」の車内はとても狭いです。
「くろがね号」には前方監視カメラ ...