2015年5月5日の続きです。
なかよし鉄道 児童会館前駅で
発車を待つDC121+ホハフ3+キハ1編成特別列車。
なかよしの森に特別列車がやって来ました。
後方確認中の機関士。
3軸ロッドがいいですね。
1両減車のため、車内は混雑していました。
次回に続く。
...
カテゴリ: 尾小屋鉄道
なかよし鉄道 試運転列車
2015年5月5日の続きです。
この日は、なかよし鉄道の特別運転日でした。
車庫が開き、
特別運転日しか走行しないDC121の単機試運転列車が
やって来ました。
そして
DC121+ホハフ3+キハ1編成の試運転列車が来ました。
試運転副票を掲出するキハ1。
※この日、 ...
子ども交流まつり
2015年5月5日の続きです。
粟津公園 いしかわ子ども交流センター小松館に着き、
尾小屋鉄道で使われたエンジン、
セスナ機、
懐かしいポスト、
ツツジを見ました。
この日は「子ども交流まつり」が開催され、
子ども達が喜びそうな遊具が設置されていました。
...
バス窓のホハフ8
2014年8月24日の続きです。
バス窓とマークが好ましい元 尾小屋鉄道 ホハフ8。
左からキハ1+ホハフ8+ホハフ3+DC121。
「気賀口行」の行き先板を掲出し、快走するキハ1803。
児童館前には私と同年代のバスも展示されていました。
「なかよし鉄道」を後にしました ...
キハ1803 吊り下げ式サボ
2014年8月24日の続きです。
キハ1803の側面の
遠鉄浜松ゆき 吊り下げ式サボと遠鉄マークがいいですね。
DC121を切り離し、キハ1+ホハフ8+ホハフ3の3両で発車!
ホ3と略して記されていますが、正式にはホハフ3。
DC121の単機回送。
次回に続く。
いつもご覧 ...