福井観光
2019年01月21日
上中駅
2018年11月18日の続きです。
小浜を後にし、国道を走り

絶好の撮影地で信号停車しましたが、列車
はやって来ず・・・。

上中駅前を通り、〔車内から撮影〕
往路同様、道の駅 くつき新本陣で一休み。

大原の紅葉渋滞も無く、帰宅しました。
今回も幹事の任務を終えてホッとしました。
仕事場に自転車を置いていたので
翌11月19日は、24時間スーパーにて実母
のために早朝恒例の食材の買い出しをした
後、

叡電AM5:11初発 出町柳駅行きに乗車して
実家に立ち寄った後、出勤しました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

にほんブログ村
↑↓ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
小浜を後にし、国道を走り

絶好の撮影地で信号停車しましたが、列車
はやって来ず・・・。

上中駅前を通り、〔車内から撮影〕
往路同様、道の駅 くつき新本陣で一休み。

大原の紅葉渋滞も無く、帰宅しました。
今回も幹事の任務を終えてホッとしました。
仕事場に自転車を置いていたので
翌11月19日は、24時間スーパーにて実母
のために早朝恒例の食材の買い出しをした
後、

叡電AM5:11初発 出町柳駅行きに乗車して
実家に立ち寄った後、出勤しました。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

にほんブログ村
↑↓ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
rietetu at 07:00|Permalink│Comments(2)
2019年01月20日
叡電 ひえい
2018年11月18日の続きです。
若狭の手作りチーズ工房 LA VERITAの個室
にて

福井地鶏のソテー

スズキのソテー?とトマト

シフォンケーキと自家製マスカルポーネチ
ーズを使ったティラミス
+紅茶
を食べました。
地元産の食材を使用していて好感がもてま
した。
乗車して少し走り、車内から

マーメイドテラス
を撮影しました。
下車して、柱が写らない場所で撮影したか
ったデス・・・。
次回に続く。

夕暮れを往く叡電〈ひえい〉。
Canon EOS 5D MarkIII+EF24-105mm
F4 L IS II USM〔叡電のみ〕
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

にほんブログ村
↑↓ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
若狭の手作りチーズ工房 LA VERITAの個室
にて

福井地鶏のソテー


スズキのソテー?とトマト

シフォンケーキと自家製マスカルポーネチ
ーズを使ったティラミス

を食べました。
地元産の食材を使用していて好感がもてま
した。
乗車して少し走り、車内から

マーメイドテラス
を撮影しました。
下車して、柱が写らない場所で撮影したか
ったデス・・・。
次回に続く。

夕暮れを往く叡電〈ひえい〉。
Canon EOS 5D MarkIII+EF24-105mm
F4 L IS II USM〔叡電のみ〕
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

にほんブログ村
↑↓ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
rietetu at 07:00|Permalink│Comments(2)
2019年01月19日
若狭の手作りチーズ工房
2018年11月18日の続きです。
若狭の手作りチーズ工房 LA VERITAの個室
にて

福井県産の鯖と水菜のカルパッチョ

自家製モッツァレラチーズとトマト

自家製バターを使用したオニオンソテーを
のせたフォカッチャ

自家製モッツァレラチーズとトマトのパス
タ
を食べました。
次回に続く。

京阪3000系 特急。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

にほんブログ村
↑↓ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
若狭の手作りチーズ工房 LA VERITAの個室
にて

福井県産の鯖と水菜のカルパッチョ


自家製モッツァレラチーズとトマト


自家製バターを使用したオニオンソテーを
のせたフォカッチャ


自家製モッツァレラチーズとトマトのパス
タ

を食べました。
次回に続く。

京阪3000系 特急。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

にほんブログ村
↑↓ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
rietetu at 07:00|Permalink│Comments(2)
2019年01月18日
鞍馬線開通90周年記念HMを掲出する叡電デオ801F
2018年11月18日の続きです。
KM様と小浜漁港の目の前にある

御食国若狭おばま食文化館に行き、

ミュージアムを見学後、
歩いて若狭小浜お魚センターまで戻りまし
た。
全員揃ったところで、予約しておいた

若狭の手作りチーズ工房 LA VERITAに行き
ました。

若狭塗の箸も用意されていました。
次回に続く。

鞍馬線開通90周年記念HMを掲出する叡電
デオ801-851。
Canon EOS 5D MarkIII+EF24-105mm
F4 L IS II USM〔叡電のみ〕
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

にほんブログ村
↑↓ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
KM様と小浜漁港の目の前にある

御食国若狭おばま食文化館に行き、

ミュージアムを見学後、
歩いて若狭小浜お魚センターまで戻りまし
た。
全員揃ったところで、予約しておいた

若狭の手作りチーズ工房 LA VERITAに行き
ました。

若狭塗の箸も用意されていました。
次回に続く。

鞍馬線開通90周年記念HMを掲出する叡電
デオ801-851。
Canon EOS 5D MarkIII+EF24-105mm
F4 L IS II USM〔叡電のみ〕
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

にほんブログ村
↑↓ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
rietetu at 07:00|Permalink│Comments(0)
2019年01月17日
夕暮れを往く叡電デオ723
2018年11月18日の続きです。
箸匠 せいわを後にし、若狭小浜お魚センタ
ーに行きました。
別のレストランにて食べる予定があるので、

中トロ握り寿司
をKM様に1人1貫御馳走になりました~
感謝!

天然鯛を買おうか迷いました・・・。
KM様と二人で、少し歩いて

小浜漁港へ行き、

ヨット、漁船

クレーン船
を撮影しました。
次回に続く。

夕暮れを往く叡電デオ723。
Canon EOS 5D MarkIII+EF24-105mm
F4 L IS II USM〔叡電のみ〕
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

にほんブログ村
↑↓ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
箸匠 せいわを後にし、若狭小浜お魚センタ
ーに行きました。
別のレストランにて食べる予定があるので、

中トロ握り寿司

をKM様に1人1貫御馳走になりました~
感謝!

天然鯛を買おうか迷いました・・・。
KM様と二人で、少し歩いて

小浜漁港へ行き、

ヨット、漁船

クレーン船
を撮影しました。
次回に続く。

夕暮れを往く叡電デオ723。
Canon EOS 5D MarkIII+EF24-105mm
F4 L IS II USM〔叡電のみ〕
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

にほんブログ村
↑↓ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
rietetu at 07:00|Permalink│Comments(0)