庭箱鉄道
2016年11月29日
2013年11月02日
2013年11月01日
庭箱鉄道運転
2013年10月6日の続きです。
今回の王滝森林鉄道フェスティバルでは前回に引き続
き、小型車両の運転も行なわれました。

岐阜県の庭箱鉄道は、前回の運転場所から広い場所に
移動していました。最高!
左下に庭箱鉄道が写っています。

軌間は381mm、主力の蓄電池機関車は9633。

登坂性能は抜群で、地上から運搬トラック荷台面までの
急坂を登ります。
区名札もちゃんと入っているところがいいですね。

く◎かんさんと握手出来て良かった・・・。

前回は貨車 トラ20073 牽引でしたが今回は客車を牽引、
快調に走っていました。
※庭箱鉄道は王滝森林鉄道フェスティバルの他、各地
で運転されています。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

↑↓応援のクリックよろしくお願いします。

今回の王滝森林鉄道フェスティバルでは前回に引き続
き、小型車両の運転も行なわれました。

岐阜県の庭箱鉄道は、前回の運転場所から広い場所に
移動していました。最高!
左下に庭箱鉄道が写っています。

軌間は381mm、主力の蓄電池機関車は9633。

登坂性能は抜群で、地上から運搬トラック荷台面までの
急坂を登ります。
区名札もちゃんと入っているところがいいですね。

く◎かんさんと握手出来て良かった・・・。

前回は貨車 トラ20073 牽引でしたが今回は客車を牽引、
快調に走っていました。
※庭箱鉄道は王滝森林鉄道フェスティバルの他、各地
で運転されています。
次回に続く。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!

↑↓応援のクリックよろしくお願いします。
